救急科

男性医師の育休⑤ ついに仕事復帰!育児はまだまだ始まったばかり・・・

こんにちは、救急科のKです。

急に打ち切りみたいな頻度で更新して最終回です。

 

7か月目の1日、ついに仕事復帰!のはずでしたが、

妻が扁桃炎で倒れ、3日間休みを延長してもらいました。

そんな融通が利くのも当科のありがたいところです。

復帰後は、手技やマルチタスクの処理を思い出したり、

休んでいる間に変わっていたルールを確認したりするのに少し時間がかかりましたが、

それほど困りませんでした。

(というか周りのスタッフがカバーしてくれていたのだと思います。)

 

他のスタッフと同じように月3回の当直に入りました。

離乳食の回数も増えてくる中、急にワンオペ時間が長くなり

妻には負担をかけてしまいました。

そんな中、救急科専門医試験を東京まで受けに行きました。

育休中にたっぷり勉強できると思っていましたが、

正直毎日の生活にギリギリでモチベーションも上がらず、

仕事復帰してから慌てて勉強しました。

なんとか合格できてよかったです。

生後1年で妻も仕事復帰し、保育園デビューしました。

毎日送り迎えがあり、相変わらずギリギリの生活を送っています。

急な発熱での呼び出しの時も、スタッフのみなさんには本当に助けられています。

忙しさにかまけず、専門医取得に満足せず、

もっと診療能力を向上させて恩返ししたいと思う今日この頃です。

 

脱・とるだけ育休としてはじめたこの連載でしたが、

半年間しっかりと育児と向き合った結果、

育休が終わった後も、こどもと2人で安心して過ごせる自信がありますし、

妻も安心して外出できると喜んでくれています。

桂病院救急科は、男女問わず子育てとの両立を応援しています。

男性医師も育休を取れる職場の見学をご希望の方は、

2025年度救急科医師大募集!をご参照ください。

つづきは現場でお話しましょう・・・(おわり)

一覧ページへ戻る