栄養部門

そらまめ教室

みなさん、こんにちは😊
いかがお過ごしでしょうか?

先日、腎臓病教室の「そらまめ教室」を開催しました✨
昨年度より再開し、年に3~4回実施を予定しています。

今回は「夏に負けない!」をテーマに、医師、看護師、管理栄養士より講義をし、病院で提供している減塩食を患者さんに実食していただきました!🍚

当院腎臓内科医師より腎臓の働き、腎機能低下の要因について、看護師より生活のポイント、脱水の評価について、栄養士より適切な塩分量、減塩のポイントについて講義を行いました✏

そらまめ教室の魅力は、減塩食を体験できるとことです👏
近年は食事管理アプリが開発され、食事の写真を解析しておおよその食事内容、重量からエネルギー等を計算できるようになりました。しかし、写真では味付の判定は難しく、実際に食べてみるしか評価の仕様がありません。
実食することで自宅の食事と食べ比べができ、味付の基準になると思います。

減塩食は薄い、おいしくない、というイメージを持たれがちですが、「意外と美味しかった!」という患者さんの声が多かったのが印象的です🎵

「減塩」は本当に実践が難しいです。ただ味付を薄くするのではなく、美味しく減塩できるコツを自分自身も身につけ、患者さんに還元できるようにしていきたいです。

また次回もお楽しみに!

管理栄養士SR
一覧ページへ戻る