栄養部門
生姜パワーで寒さを乗り切る
みなさん、こんにちは!
三連休最終日も寒く、雪が積もる時間帯もありました❄⛄
真っ白になった景色を見て少しワクワクしていましたが、同時に帰りは歩いて帰らないとなぁと憂鬱に思っています…😓前回雪が降った時に滑って転んでしまったので、今日は慎重に帰ろうと思います。皆さんも、ケガや事故には十分にお気を付けください😌
三連休最終日も寒く、雪が積もる時間帯もありました❄⛄
真っ白になった景色を見て少しワクワクしていましたが、同時に帰りは歩いて帰らないとなぁと憂鬱に思っています…😓前回雪が降った時に滑って転んでしまったので、今日は慎重に帰ろうと思います。皆さんも、ケガや事故には十分にお気を付けください😌

写真は当院のある場所から見た雪景色です。嬉しくなって撮ってしまいました😅
さて、厳しい寒さの本日ですが、皆さんは身体を温めるためにはどうしていますか?
今回は体を温める効果のある代表的な食べ物の一つである 生姜 についてご紹介します!
さて、厳しい寒さの本日ですが、皆さんは身体を温めるためにはどうしていますか?
今回は体を温める効果のある代表的な食べ物の一つである 生姜 についてご紹介します!
生姜は、消化吸収を助ける、食欲を増進させるなど、さまざまな効果があり、生薬として多くの漢方薬に用いられています。生姜に独特の辛みは、ジンゲロールという成分で、血流をよくし体を温める効果があります。ジンゲロールは、加熱または乾燥させることでショウガオールへと変化します。ショウガオールになるとより体を温める効果が高まるため、冷え性の改善に良いとされています✨ただし、胃への刺激が強いので生姜の食べ過ぎには注意が必要です⚠️
皮のすぐ下の部分に辛みや香りの成分が多く含まれてるので、皮を剥かずによく洗ってから使うのもおすすめです。私も料理の際は皮をほとんど剥きません😚すりおろす場合は、スプーンの先でこすれば、皮が薄く剥けます。
私は、毎年しもやけでパンパンに腫れた足の指に悩まされているので、冬場は特に生姜をよく食べています。
冷え性の方も、そうでない方も、生姜を食べて体の内からポカポカあたたまりませんか?
寒い冬も残りあと僅かかもしれませんが、残りの冬も風邪をひかず元気に乗り越えましょう!
管理栄養士 YR
参照(2025.2.24)
・農林水産省|消費者相談 野菜・果物|https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1811/01.html
・独立行政法人 農畜産業振興機構|しょうが