栄養部門

JSPEN2025で発表しました

先日開催された、第40回日本栄養治療学会学術集会(JSPEN2025)で発表をしてきました。
私にとっては初めての学会発表でした。
解析やポスターの準備など、もっと早くに始めていれば・・・と何度も後悔しながらも、多くの方のおかげで何とか発表まで漕ぎつけることが出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
本番はやはり大緊張!しかし先輩方のアドバイスを受け、原稿を丸暗記するつもりで何度も練習したおかげか、ハキハキと喋ることだけはできたと思っています。

勿論、勉強もたくさんしてきました!
1日目の昼は「重症患者における蛋白投与UPDATE」という学術セミナーに参加しました。
ホエイペプチドシンバイオティクスなど、最近よく耳にするこれらのトピックスを最新の研究と共に学ぶことが出来ました。また、具体的な量や増量のタイミングについての疑問についても触れられ、臨床で常々悩みながら栄養量設定をしている身としては、すぐに役立つような知識を得ることができました。
JSPEN2025は現在オンデマンド配信もされていますので、気になった方は是非ご覧ください!→https://square.umin.ac.jp/jspen2025/ondemand.html

ちなみにこちら↓、学術セミナーでもらったお弁当です。

横浜らしく、中華弁当をゲットしました🌟

学会を終えて・・・達成感はあるものの、研究過程や発表については反省点も多くまだまだ精進せねば、とも感じます。
臨床活動には引き続き励みつつ、今回の反省を活かした研究・発表を今後もできればと思っています。頑張るぞ~~~~!!!!

栄養科 TM
一覧ページへ戻る