救急科

救急早朝学習会の紹介

気付けば8月もあっという間に終わってしまい、

9月に突入してしまいました。

研修医のマッチング試験も終え、

医学生の夏季休暇中の見学も一区切りつきました。

今年も多くの医学生が受験してくれて、

大変嬉しく思っております。

 

さて、間が空いてしまったので

当院の初期研修の売りの一つと

自他ともに認める(?)救急早朝学習会について

改めて御紹介します。

 

4月以外は毎週水曜朝7時半から1時間弱、

どの診療科をローテートしている研修医も

参加してもらっている救急学習会です。

 

4月は合計10回、集中的に

Walk inシミュレーションを行ってもらいます。

Tが癖の強い模擬患者役を行って、

リアルなER現場を体感してもらい、

問診、身体診察等のポイントを

学んでもらいます。

この10回のシミュレーションを終えるだけで、

ER当直のWalk in患者の初期対応は

かなり安心して任せられるレベルにまでなります。

 

5月からは第125週に

研修医が経験した救急外来での

症例カンファレンスを行います。

最初はベタな症状から緊急度を把握した上で、

鑑別疾患の列挙、新たな情報を得られるごとに

それぞれの疾患の可能性に関して上げ下げして

病態アセスメントをしてもらったり、

ショック、呼吸不全、脳卒中、敗血症等の蘇生について

緊急度を意識して看護師と

どのように動くかを考えてもらったりします。

 

3週は人の振り見て我が振り直せの

M&MMortality & Morbidity)カンファレンス。

ヒヤッとする症例や見落としやすい画像所見、

思ってたのと違う経過になったエピソード等を共有して、

ERでのリスクヘッジを行います。

4週は救急症例のシミュレーションです。

ERローテート中の研修医は時間が空いている時に

重症患者シミュレーションを行うこともありますが、

通年で定期的に学びたい、という要望で

今年から朝にシミュレーションを行うことにしました。

最近は吐血、出血性ショックの初期対応、

中等レベルの2型呼吸不全患者の酸素投与方法について

学んでもらいました。

身体を動かしながら

看護師とのコラボ、時系列を意識した

机上訓練だけでは分かり得ないことを修得してもらいます。

 

研修医は皆真面目に学習会に真剣に参加してくれるので、

どの診療科をローテートしていても、

ひたすらERに関する学びを毎週得ることで、

1年後には個々の患者への対応はしっかり出来るようになりますし、

2年後には救急当直の独り立ちもちゃんと出来るようになります。

 

頭と身体を両方鍛えて、3年目以降も

どこの病院でも頑張れる医師に成長してもらえる

研修環境と自負しています。

 

最終的に次年度、誰が当院で初期研修をしてくれるのか

今からドキドキしていますが、

誰が来ても後悔しない充実した研修医生活を保障します!

 

今年度冬の新救急集中治療病棟稼働に向けて、
救急医・看護師随時募集中です!
詳しくはコチラのブログをチェックして下さい!
救急科スタッフ大募集!

アツい新棟の概要についても是非チェックして下さい!
新棟救急集中治療部門紹介!

ツイッター、インスタもやってます。
良ければ気軽にフォローして下さい

ツイッター(@Katsura_ERxCCM)では気になった英論文や
自分が興味のある医療周辺のネタを
発信していきます。

インスタグラム(@katsura_emergency.criticalcare)でも、
プチブログ形式で日常の活動について
研修医講義や看護師特定行為研修の様子等
どんどんアップしていきます!

一覧ページへ戻る