救急科

外傷初期診療強化期間

先日は大阪市立大学医学部でのJATECコースに

参加しましたが、桂ERでも

今月から外傷初期診療学習強化月間です。

 

毎月1回の多職種向け学習会で

JATECに則った

外傷初期診療総論について講義しました。

 

生理学的徴候を評価し、緊急度を判断して

必要であれば蘇生処置を行いながら診療する

Primary SurveyPS)。

解剖学的徴候を評価し、重症度を判断するための

Secondary SurveySS)は、

一通り診察、検査を終えて治療の優先順位を決定します。

 

PSで覚えるべき病態として、

TAFな3XMAP、切迫するD

 

致死的胸部外傷のTAFな3X

T:cardiac Tamponade 心タンポナーデ

A:Airway obstruction 気道閉塞

F:Flail chest フレイルチェスト

X:tension pneumothoraX 緊張性気胸

X:open pneumothoraX 開放性気胸

X:massive hemothoraX 大量血胸

 

ショックの認知のためのSHOCKFIX-C

3大内出血部位のMAP

M: Massive hemothorax 大量血胸

A: Abdominal hemorrhage 腹腔内出血

P: Pelvic fracture 骨盤骨折(後腹膜出血)

 

重症頭部外傷の鑑別のための切迫するDの確認。

GCS8点以下、経過中にGCS2点以上低下、

脳ヘルニア徴候(瞳孔不同、片麻痺、Cushing現象)

 

その他諸々の概要を講義し、

緊張性気胸、腹腔内出血、安定型骨盤骨折の

デモンストレーションを最後にTが行いました。

次いで毎月1回金曜日夕方にTが担当している

研修医勉強会でも外傷初期診療をテーマにして

ネックカラーの装脱着、

背部観察のためのログロール、フラットリフト、

PSシミュレーションをやってもらいました。

 

背部観察は実際に人の重みを感じてもらう為に

研修医同士でやってもらいました。

 

フラットリフトは結構大変なのを

体感してもらえましたね(笑)

 

救急車搬送件数が激増している今年ですが、

その分外傷患者もどんどん増えています。

全員医療で外傷初期診療の充実化を図っていきます!

2022年冬の新救急集中治療病棟稼働に向けて、
救急医随時募集中です!
詳しくはコチラのブログをチェックして下さい!
2022年度救急科スタッフ大募集!

ツイッター、インスタもやってます。
良ければ気軽にフォローして下さい♪

ツイッター(@Katsura_ERxCCM)では気になった英論文を
中心に自分が興味のある医療周辺のネタや
日々の救急医療で働いている時の心構えや考え方を
発信していきます。

インスタグラム(@katsura_emergency.criticalcare)でも、
プチブログ形式で日常の活動について
研修医講義や看護師特定行為研修の様子、
勉強会のテーマに関する学習スライドのまとめ等
発信しています!


気楽にフォローして下さい♪

一覧ページへ戻る