救急科

新潟大学病院PICCWebセミナー

次年度の臨床研修のマッチング試験を終え、
来月末には次年度入職予定の医学生さんが決まる、
というこの1カ月半は毎年ドキドキします。
モチベーションの高い医学生さんと当院が
うまくマッチングすることを楽しみに待っておきます。

コロナ禍になり、
関西圏以外Webセミナーばかりになり、
いつも楽しみにしていた地方での食事から
離れて早2年。
出張の機会は減りましたが、
Tの関わる領域の啓蒙活動は
コロナ禍に負けじとやっていきたい、
という思いは変わらずあります。

PICCに関しては講義をすることがあっても
なかなか実技を合わせてやる機会が無く、
せっかく本邦でもPICCが徐々に普及しつつある
雰囲気でありましたが、コロナ禍の影響で
やや頭打ちになっている印象でした。

 

今回新潟大学医歯学総合病院の依頼で

WebセミナーでPICCの講義+実習をさせて頂くことになりました。

同院の副院長であります鳥谷部先生に再度ご指名頂き、

気付けば3年半ぶりにセミナーをさせて頂きました。

 

新潟大学病院のPICC指導をしてくれた先生方、

BD社、メディコン社の多大な協力のおかげで、

京都側はTが講義とデモンストレーション。

新潟大学側は鳥谷部先生司会進行で、講義後の実習をすることになりました。

 

PICCの適応について、

PICCの使い分け(主にグローションとパワーPICCについて)、

重症患者で透視室に移動できなくても

シャーロック3CGを用いてICU

迷入を防止しながらパワーPICCを挿入できる、

だから周術期、集中治療でもこれからは

PICCを第一選択で対応していく時代である、

ということを講義でアツく話し、

パワーPICCとシャーロック3CGを用いた

デモのシミュレーションを行いました。

 

ウェブセミナーはなかなか臨場感が伝わらないことから

退屈になることもあるところ、

幸い皆さん真剣に講義を聴いて下さり、

その後のシミュレーションも大盛り上がりでした。

 

着実に新潟大学病院でもPICCへの

関心が高まっていることが伺えました。

 

2時間半の長丁場のセミナーでしたが、

相互にとって満足のいく内容になりました。

 

Tが関わる領域の多くは

身体を動かして学ぶ内容が多いです。

こんな時代だから諦めるのではなく、

こんな時代だから新しいカタチで出来ることをやる。

 

今回のPICCセミナーを契機に

また全国各地のPICC啓蒙活動に

弾みを付けていきたいです!

 

今回の写真は残念ながら撮れず、

3年半前の時の鳥谷部先生との2ショットと

シミュレーション風景をアップしておきます♪









2022年冬の新救急集中治療病棟稼働に向けて、
救急医随時募集中です!
詳しくはコチラのブログをチェックして下さい!
2022年度救急科スタッフ大募集!

ツイッター、インスタもやってます。
良ければ気軽にフォローして下さい♪

ツイッター(@Katsura_ERxCCM)では気になった英論文を
中心に自分が興味のある医療周辺のネタを
発信していきます。

インスタグラム(@katsura_emergency.criticalcare)でも、
プチブログ形式で日常の活動について
研修医講義や看護師特定行為研修の様子等
どんどんアップしていきます!

一覧ページへ戻る