糖尿病・内分泌内科連携栄養指導
-
「連携栄養指導」の見直しを行いました。
改訂点
・糖尿病・内分泌内科医師による診察を、初回とその後も約6ヶ月に1回おきを目途に行います。よろしくお願い申し上げます。
対象患者
-
糖尿病[1型、2型、その他特定の型
(※連携栄養指導においては、妊娠糖尿病は対象外とさせて頂きます)] -
脂質異常症
(LDL-C 140mg/dL以上 または HDL-C 40mg/dL未満 または TG 150mg/dL以上) -
高尿酸血症・痛風
-
高血圧症
-
京都桂病院 地域医療福祉連携室
「受診日のお知らせ」をFAXで送ります。
-
貴院(連携医)
FAX受付時間
受付時間 | 075-393-8101(直通) |
---|---|
受付日 | 月曜日~金曜日:8時30分~20時00分 (木曜日は17時30分まで) ※平日20時00分以降(木曜日は17時30分以降)及び土・日・祝日の連絡は後日となります。 |
受診~栄養指導の流れ
初回
-
来院
-
医師の診察
-
栄養指導
日本糖尿病療養指導士の管理栄養士が指導を行います
初回
栄養指導を継続します。
約6ヶ月に1回を目途に
診察
半年に一度、糖尿病・内分泌内科医師の診察を行います。
※患者さんが希望された場合は、期間に関わらず再度診察を行なう場合もあります