栄養部門

小満の日

こんにちは!
いきなりですが、5月20日は何の日かご存知でしょうか?


「小満(しょうまん)」とは二十四節気の1つとされています。
二十四節気とは、中国の戦国時代の頃に発明され、四季・気候などの視点で地球上の1年を仕分ける方法をいいます。
小満とはそもそもどういった意味を指すのでしょうか?
調べてみると、小満とは、「万物の成長する気が徐々に強くなり、天地に満ち始める」という意味が込められているそうです。
江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されており、万物が次第に成長して一定の大きさに達してくる頃を指しているのではないかと言われています。🍃
2024年の小満は、5月20日です。
二十四節気は毎年日付が異なりますが、小満は例年、5月19日〜5月21日になります。
(参照:Wikipedia 二十四節気より)


当院では「小満の日」ということで行事食を提供しました😊
★豆ごはん
★赤魚のおろし煮
★胡瓜とセロリの酢の物
★ぜんまいと揚げの炒め煮
★果物(桃・キウイ)

梅雨入り前の天気のいい日には自然豊かなところへ出かけて、自然を感じてみてはいかがでしょうか。
私は最近、知り合いの農家さんの畑で農作業のお手伝いをしています。
先日植え付けを行ったじゃがいも🥔は芽が出て、葉がひざ下あたりまで成長してきています🌱
収穫できる日が楽しみです✨


管理栄養士 KS
一覧ページへ戻る