栄養部門

和菓子、水無月、血糖値

6月16日は和菓子の日だそうです🍡

「なぜこの日?」「販売促進のために適当に定められたのでは?(笑)」と思い調べてみると、なんと西暦848年、平安時代の風習を基にしているとのこと!
仁明天皇が御神託に基づき、6月16日に16の数にちなんだ菓子や餅などを神前に供えて、健康招福を願って「嘉祥」と改元したという出来事が始まりだそうです。それが基になり、6月16日に御供えの菓子を献上する文化が生まれ、明治時代まで続き、この文化を踏まえて、全国和菓子協会によって「和菓子の日」が定められたそうです。

6月16日が和菓子の日だと知らない方でも、京都にお住まいなら、この時期に水無月を食べる方が多いかもしれません。京都の伝統菓子である水無月は、和菓子屋さんだけではなくスーパー等でもよく見かけます。

内容・写真の出典は農林水産省Webサイトです
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/minazuki_kyoto.html)


水無月はあっさりしていて、蒸し暑い京都の夏でも食べやすく、手が伸びがち。しかしあっさりと食べられる水無月にも、実は糖分が多く含まれているので、食べすぎには注意です。
つい食べすぎてしまいそうなときには、食直後、特に朝食か昼食の後の摂取がオススメです。食後のデザートにして食べすぎを防ぎましょう!
適量で抑えられる!という方は食間にタイミングを決めて食べるとよいですね。
賢く間食して、暑い夏を乗り切っていきましょう!🥵

管理栄養士 TM

参考サイト
「和菓子の日/全国和菓子協会HP」https://www.wagashi.or.jp/wagashinohi/
一覧ページへ戻る