栄養部門

サステナブルなOnline講習会

 サステナブル(Sustainable):
 sustain(持続する) able(〜できる)「持続可能な」「ずっと続けることができる」

世界の人たちが共通の目標として「サステナブル(Sustainable)」な社会の実現を取り組もうとしています。「サステナブル」や「SDGs」という言葉を耳にしない日がないくらい、日常的に聞かれるようになりました。当院でもSDGsについて考える委員会も発足しています。

しかし…意味をきちんと理解してるか?自分に何ができるのか?流行(ではないけど)に乗っかってるだけのような、わかったふりをしているような気がして個人的に去年は何度もSDGsについて調べていました。

管理栄養士としてできることってなんだろう?
思い浮かぶのはやはり、「食品や資源を大切にすること」
「フードドライブ」、「フードバンク」の取り組みを京都でも目にするようになりました。
何かそうした取り組みに参加できたらな、と漠然と思う今日この頃の管理栄養士Iです。

3/6(日)に京都透析食腎臓食研究会主催の「管理栄養士と学ぶサステナブルな健康ごはん~カラダにも環境にもやさしい適塩レシピ~」というOnline講習会が開催されました。当初は嵐山の大和学園さんで現地参加と両方の開催予定でしたが、COVID-19の影響でOnline参加のみとなりました。

京都透析食腎臓病研究会は名前の通り、透析食及び腎臓食について研究している会です。
当科の科長が会長を務め、管理栄養士のみならず大和学園の学生さんも参加し、透析の患者会さんと京都市との三者共同主催で開催しています。今回は生活習慣病予防を目的とした、疾患をお持ちの方に限らず一般の方を対象にした講習会でした。

「健康に良い食事」と聞くと材料や調味料を測ってきちんと作る、堅苦しい印象が強いように思います。実際、栄養指導でも「病院食みたいにはできひん!」「普段料理せんからいろいろ揃えたら高くつくわ!」と話されることは多いです。

この講習会はそうした印象を払拭してくれる内容になっていると感じました。
安価で家にあるものでできる適塩レシピをたくさん紹介しています。

👇気になる方は是非ともこちらのホームページへ。
健康な方向け、透析患者さん向けの各々のレシピ集をUPされていますので、必要に応じてダウンロードして使うことができます👇
京都透析食腎臓病食研究会 https://kyoto-hdckd.amebaownd.com/ 
🧂ホームページの上のバーの「レシピ」のところから入って下さい🍳

また、こちらのホームページではこれらのほか、ISRNM(国際腎栄養代謝学会)に提供しているレシピ動画も視聴できます!海外の学会向けなので英語での説明も行っています。
大和学園の調理師さんの美しい作法でわかりやすく基本的なだしの取り方などが紹介されているので改めて和食に誇りを感じ、背筋が伸びる思いがしました👘

サステナブルな取組みは普段何気ないところから力を入れず始められると感じた講習会でした。
私もやってみたいと思います🌈

管理栄養士I
一覧ページへ戻る