栄養部門
2月22日は何の日?
こんにちは!早いものでもうすぐ3月ですね、2022年も2ヶ月が終わろうとしています😊
さて、いきなりですが、2月22日は何の日でしょうか!
ここ数年のブームもあり、今年もテレビやインターネットなどで大きくとりあげられていましたが、2月22日は「猫の日」とされています🐱猫の鳴き声である「ニャン(2)・ニャン(2)・ニャン(2)」が由来となっているようです!
特に今年は2022年2月22日と2が6つも並ぶため「スーパー猫の日」として例年以上に盛り上がっていましたね😆♪
👇同僚が3年前にイタリア旅行で撮った野生の猫ちゃんです😊ポーズがキマってて可愛いですね💕
さて、いきなりですが、2月22日は何の日でしょうか!
ここ数年のブームもあり、今年もテレビやインターネットなどで大きくとりあげられていましたが、2月22日は「猫の日」とされています🐱猫の鳴き声である「ニャン(2)・ニャン(2)・ニャン(2)」が由来となっているようです!
特に今年は2022年2月22日と2が6つも並ぶため「スーパー猫の日」として例年以上に盛り上がっていましたね😆♪
👇同僚が3年前にイタリア旅行で撮った野生の猫ちゃんです😊ポーズがキマってて可愛いですね💕
2月22日は他にも
「おでんの日」「禁煙の日」「ひざイキイキの日」などなど日本記念日協会が色々な記念日を認定しているようです!
前置きが長くなりましたが今回は「おでんの日」に焦点を当てたいと思います!
(ちなみに………熱いおでんをフー(2)フー(2)フー(2)として食べることから「おでんの日」が制定されたようです)
おでんは寒い冬にはぴったりの温かい料理で、コンビニでも販売されているぐらい私たちには身近なものとなっています!今年もおでんにお世話になった方は多いのではないでしょうか?
今回はそんなおでんを食べる際に気を付けることを2点お伝えします!
◎おでんの具材や汁を誤嚥しないように注意!
⇒おでんの具材には、つるっとして滑りやすいこんにゃくやはんぺん、喉にはりつきやすく水分の少ないゆで卵の黄身など誤嚥しやすいものがあります。また、大根や餅巾着など噛むと液体が中から出てくる具材も飲み込むタイミングがずれやすく、誤嚥しやすいといわれています。
◎練り製品や出汁など食塩の過剰摂取に注意!
⇒おでんに欠かせないちくわやつみれ、がんもどきなどの練り製品や、だし汁には塩分が含まれています。練り製品ばかり食べないようにすることや、だし汁は極力飲まないようにするなど、食塩の過剰摂取にならないよう工夫しましょう。
「おでんの日」「禁煙の日」「ひざイキイキの日」などなど日本記念日協会が色々な記念日を認定しているようです!
前置きが長くなりましたが今回は「おでんの日」に焦点を当てたいと思います!
(ちなみに………熱いおでんをフー(2)フー(2)フー(2)として食べることから「おでんの日」が制定されたようです)
おでんは寒い冬にはぴったりの温かい料理で、コンビニでも販売されているぐらい私たちには身近なものとなっています!今年もおでんにお世話になった方は多いのではないでしょうか?
今回はそんなおでんを食べる際に気を付けることを2点お伝えします!
◎おでんの具材や汁を誤嚥しないように注意!
⇒おでんの具材には、つるっとして滑りやすいこんにゃくやはんぺん、喉にはりつきやすく水分の少ないゆで卵の黄身など誤嚥しやすいものがあります。また、大根や餅巾着など噛むと液体が中から出てくる具材も飲み込むタイミングがずれやすく、誤嚥しやすいといわれています。
◎練り製品や出汁など食塩の過剰摂取に注意!
⇒おでんに欠かせないちくわやつみれ、がんもどきなどの練り製品や、だし汁には塩分が含まれています。練り製品ばかり食べないようにすることや、だし汁は極力飲まないようにするなど、食塩の過剰摂取にならないよう工夫しましょう。
おでんを楽しめる寒さもあと少し…❄
季節の変わり目に体調を崩さないよう、主食・主菜・副菜の揃ったバランスのよい食事を心がけて、気持ちよく春を迎えましょう😊
栄養士 T
季節の変わり目に体調を崩さないよう、主食・主菜・副菜の揃ったバランスのよい食事を心がけて、気持ちよく春を迎えましょう😊
栄養士 T