


看護部紹介
- トップページ
- 看護部紹介
看護部長挨拶

地域に信頼される病院になることを目指して
京都桂病院は地域の基幹的病院として高度の医療に対応し、地域に信頼される病院になることを目指しています。そのために、看護部では、高度急性期に対応できる専門的知識・技術の習得は勿論のこと常に看護とは何かを考え、生涯を通して患者さんが、そのヒトらしく生きるためには何が必要か、患者さんの生きてきた人生を思い描くことのできる感性をもつ看護師を育成したいと考えています。新人教育・ラダー形式の教育プログラム・院内研修制度等きめ細やかなプランで専門職としての自己教育力を高める支援をしています。
看護部長谷口 文代


理念
患者さんの尊厳及び権利を尊重し、平等で信頼される看護を目指します。
専門的知識・技術を研き、より質の高い看護を行うよう努力します。
看護部概要
看護方式 | PNS(一部固定チームナーシング) |
---|---|
看護体制 | 7:1 |
勤務体制 | 3交代 (病棟のみ変則2交代) |
行動基準
- 看護理念に反しない行動をする「看護者の倫理綱領」15項目の熟知と実践。
- 社会福祉法人の施設として、患者さん並びに地域の人々の福祉を大切にする。
- 医療・看護の事故防止対策を徹底し、患者さんの安全・安心を目指す。
- ニーズの多様化・医学の進歩に対応できる、患者中心の看護を提供する。
- 継続看護(入院から退院までの継続受持)の充実を目指す。
- 看護教務基準・手順を熟知し、看護の質を一定レベル以上に保つ。
- 専門職として、継続教育に積極的に参加し、キャリアアップを目指す。
- 看護研究を通して、科学性・創造性を養い看護の質向上を図る。
- 職能団体への参加により、視野を拡げ、看護の発展に貢献する。
- 看護学生の実習環境を整え、後輩を育成できる指導者を目指す。
- 医療チーム内の調整的役割を果たし、他部門との協力のもと、医療の質向上を目指す。
- ボランティア活動を受け入れ、地域に開かれた施設・うるおいのある療養環境を目指す。
- 看護職員自身の健康が保てるよう、心身の健康管理に努める。
動画で看護部のご紹介
京都桂病院について(看護部長より)
看護部の説明です。当院の看護部長から看護部の理念、方針、看護提供体制、勤務体制、様々な働き方などについて紹介しています。
先輩ナースインタビュー
「急性期医療に携わりたい」「スキルアップしたい」...など、さまざまな想いを持って当院のナースになった先輩たちに、仕事内容や、ここで働く魅力などを語ってもらいました。
看護師の1日
外科病棟で働く二人の看護師に一日密着!!京都市西京区にある京都桂病院で働く、若手看護師の一日の流れをチェック!
数字で見る京都桂病院
-
働く世代
-
平均年齢
36.3才
看護師総数
655名
-
時間外労働時間(平均)
11時間/月
-
育児休暇取得率
100%
勤続年数
10年
認定看護師数
19名
専門看護師数
2名
有給休暇取得率
77%
年間休日
125日
フォトギャラリー
京都桂病院を写真でご紹介いたします。
写真をクリックすると拡大します。

救急外来(救急要請対応中)

病棟業務(ダブルチェック中)

手術前準備中

病棟業務(カルテ入力内容確認)

充実した研修

救急外来(患者カルテチェック)

病棟業務(カルテ入力作業)

患者情報の意見交換

カンファレンス

集中治療室

ベッド移送(手術室へ)

多職種合同カンファレンス
